学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【013】養子将軍の時代綱吉・家宣・吉宗の政治
2019年春

講座番号 | 013 |
---|---|
開催日 | 2019/06/01 ~ 2019/06/29 |
曜日 | 土 |
時間 | 15:00 ~ 16:30 |
回数 | 全3回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,720円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
江戸時代の中期は、養子将軍が活躍した時代です。五代綱吉・六代家宣・八代吉宗は、いずれも、将軍になる前は地方の大名でした。彼らは、将軍家を相続するにあたって、多くの家臣を引き連れて江戸城に入り、幕臣に取り立てました。その中から、側用人や御用取次などの政務補佐官を抜擢して政治中枢とし、さまざまな改革を実行しました。
この講座では、老中など既存の勢力に対抗し、外部からやってきた勢力を中心に行われた政治について紹介したいと思います。
講師
深井雅海(フカイマサウミ) (公財)徳川黎明会 徳川林政史研究所所長
【プロフィール】
1948年広島県生まれ。国学院大学文学部卒業。徳川林政史研究所主任研究員、国学院大学栃木短期大学教授を経て、現在は聖心女子大学文学部教授を兼務する。専門は江戸の幕府政治に関する研究。著書『徳川将軍政治権力の研究』(吉川弘文館)、『図解・江戸城を読む』(原書房)、『江戸時代 武家行事儀礼図譜』全8巻(編著、東洋書林)、『江戸城』(中公新書)、『日本近世の歴史3綱吉と吉宗』(吉川弘文館)など。当研究所での研究テーマ 幕末評定所と林野法制に関する研究。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 6/1(土) | 15:00~16:30 | 五代将軍綱吉と天和~元禄期の政治 | 深井 雅海 |
2 | 6/15(土) | 15:00~16:30 | 六代将軍家宣と正徳の治 | 深井 雅海 |
3 | 6/29(土) | 15:00~16:30 | 八代将軍吉宗と享保の改革 | 深井 雅海 |