学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【035】武家か 天皇か―中世の選択― 【対面講座】
2022年冬

講座番号 | 035 |
---|---|
開催日 | 2023/02/15 ~ 2023/03/15 |
曜日 | 水 |
時間 | 13:00 ~ 14:30 |
回数 | 全3回 |
定員 | 20名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,900円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
中世は選択の時代でした。わが国は政治のシステムとして、天皇か、そ れとも武家(幕府)か。この二つを選ぶことを、時代に問うたのでした。 中世は二つの内乱を通じ鎌倉と室町の武家政権を誕生させましたが、 その背後で安徳天皇、後鳥羽天皇、そして後醍醐天皇の存在が大きな役 割を果たしました。この講座では武家政権の背後にある天皇の問題に スポットを当て、内乱の時代を考えます。
この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。
注意事項
*テキスト:『武家か 天皇か』(朝日新聞出版)
2023年2月下旬刊行予定
(テキスト代は受講料に含まれておりません。テキストはご自身でお買い求めください。)
講師
関幸彦(セキユキヒコ) 前日本大学教授
【プロフィール】
1985年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位修得。日本大学教授。学習院女子大学非常勤講師。著書「英雄伝説の日本史」(講談社)、「武士の誕生」(講談社)、「百人一首の歴史学」(吉川弘文館)、「鎌倉とはなにか」(山川出版社)、「その後の東国武士団」(吉川弘文館)、「刀伊の入寇」(中公新書)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/15(水) | 13:00~14:30 | 争乱期、安徳天皇と東西両朝を考える | 関 幸彦 |
2 | 3/1(水) | 13:00~14:30 | 後鳥羽上皇と承久の乱 | 関 幸彦 |
3 | 3/15(水) | 13:00~14:30 | 後醍醐天皇と南北両朝 | 関 幸彦 |