学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【031】ボーヴォワール哲学入門 【Zoom講座】
いま読み直したいフェミニズムの古典
2023年春

講座番号 | 031 |
---|---|
開催日 | 2023/05/14 ~ 2023/07/09 |
曜日 | 日 |
時間 | 13:00 ~ 14:30 |
回数 | 全5回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 16,500円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
シモーヌ・ド・ボーヴォワールをご存知ですか? 「人は女に生まれるのではない。女になるのだ」という言葉が印象的な『第二の性』を著した哲学者です。本講座では、フェミニズムの古典とされる同書で展開された「女とは何か」という問いを哲学的に捉えるとともに、約70年前に刊行された本作の現代的な意義について考えます。フェミニズムへの関心が高まる現在、すべてのフェミニストたちが立ち返る原点としての『第二の性』に一緒に触れてみませんか?
注意事項
こちらの講座は、2021年の春講座と同じ内容です。
講師
横田祐美子(ヨコタユミコ) 立命館大学助教
【プロフィール】
2019年3月立命館大学大学院文学研究科人文学専攻哲学専修博士後期課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員DC、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員を経て、現在は同研究機構助教。専門は現代フランス哲学で、とりわけジョルジュ・バタイユ思想の哲学的考察を行っている。また近年はフレンチ・フェミニズムの研究にも取り組んでいる。著書『脱ぎ去りの思考――バタイユにおける思考のエロティシズム』(人文書院、2020年)、論文「「女性的に書く」とはいかなる身振りか――イリガライの差異の哲学にもとづいて」(『立命館言語文化研究』第32巻3号所収、立命館大学国際言語文化研究所、2020年)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/14(日) | 13:00~14:30 | 実存主義から生まれた「女性」の哲学 | 横田 祐美子 |
2 | 5/28(日) | 13:00~14:30 | 他者としての女性 | 横田 祐美子 |
3 | 6/11(日) | 13:00~14:30 | 有名な文言に隠された意味/内在と超越 | 横田 祐美子 |
4 | 6/25(日) | 13:00~14:30 | フェミニスト現象学 | 横田 祐美子 |
5 | 7/9(日) | 13:00~14:30 | ボーヴォワール・リヴァイヴァル! | 横田 祐美子 |