【225】戦争と平和の漢詩を読む  【対面講座】

2023年春

受付終了
講座番号 225
開催日 2023/08/09
曜日
時間 10:40 ~ 16:30
回数 全3回
定員 40名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象)

講座詳細

漢詩といえば雄大な自然をうたうイメージがありますが、社会問題を鋭く指摘するのも漢詩の役割です。中でも、無名の庶民による民謡から有名な詩人の作品まで、戦争の苦しみをうたった作品は少なくありません。日本の8月は、戦争と平和について思いをいたす時期。長短さまざまな「反戦」の漢詩を通じて、古今変わらぬ人々の思いを感じ取ってみましょう

この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。

講師

円満字二郎(エンマンジジロウ) フリーライター・漢和辞典編集者

【プロフィール】
1991年より出版社編集部にて高校国語教科書、漢和辞典編集などを担当。2007年よりフリーライターとなる。著書「ひねくれ古典『列子』を読む」(新潮選書)、「漢字ときあかし辞典」(研究社)など。

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 8/9(水) 10:40~12:10 古来征戦幾人か回る——兵士たちの苦しみ 円満字 二郎
2 8/9(水) 13:00~14:30 夫は兵に因りて死す——戦争と庶民の暮らし 円満字 二郎
3 8/9(水) 15:00~16:30 雲南の望郷の鬼となる——白楽天の大作を読む 円満字 二郎

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.