学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【S01】2021年のミャンマー政変を読み解く 【対面講座】
2023年春

講座番号 | S01 |
---|---|
開催日 | 2023/06/24 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 50名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 1,650円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
2011年3月に長らく続いた軍政から抜け出し、アウンサンスーチー氏 のもとで民政化と国際経済への統合を進めていたミャンマーですが、 2021年2月の政変でふたたび軍政に戻り、いまも先行きは不透明です。 今回の講座では、タンミンウー著『ビルマ:危機の本質』を手がかりに ミャンマーの政変を読み解きつつ、講師の体験も交えながら軍政の問 題を考えます。
この講座は学習院大学中央教育研究棟の教室で行います。
講師
久保公二(クボコウジ) 学習院大学国際社会科学部教授
【プロフィール】
1992年京都大学経済学部卒業。博士(国際公共政策)大阪大学。2021年より学習院大学国際社会科学部教授。専攻は東南アジア地域研究で、とくにミャンマーのヤミ両替や不法移民などインフォーマルな経済制度を調査している。2001年~2021年日本貿易振興機構アジア経済研究所研究員。うち2006年~2008年ミャンマー農業灌漑省農業計画局客員研究員、2017年~2020年タイ・チュラロンコン大学アジア研究所客員研究員として在外研究に従事。主な著書『Myanmar's Foreign Exchange Market: Controls, Reforms, and Informal Market』2018年 Springer、「お金と金融:通貨チャットにまつわる災い」田村・松田(編)『ミャンマーを知るための60章』2013年 明石書店 など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 6/24(土) | 13:30~15:00 | 久保 公二 |