【008】兼好法師の世界を探る徒然草を読み解く

2016年秋

受付終了
講座番号 008
開催日 2016/09/27 ~ 2016/12/06
曜日
時間 13:30 ~ 15:00
回数 全6回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 18,000円
教材費(全員対象)
テキスト・教材:窓口購入できます
  • 「徒然草」ワイド版(岩波文庫) 1,700円

講座詳細

前期に引き続き、鎌倉後期の後嵯峨院から後宇多院にかけての院政期、特に持明院・大覚寺両統迭立という未曾有の王権分裂の危機的状況下にあって、その時代に関係する『徒然草』の諸章段を取りあげます。どんな人物をどのように取りあげ、どのような説話として提供しているかを明らかにして、時代変革の流れに対する兼好の稍退嬰的ともいえる立ち位置の謎を究明したいと思います。

講師

麻原美子(アサハラヨシコ) 日本女子大学名誉教授

【プロフィール】
1966年東京教育大学大学院文学研究科博士単位修得。文学博士。日本女子大学名誉教授。元聖徳大学大学院特任教授。著書「幸若舞曲考」「平家物語世界の創成」共著「新日本古典大系“舞の本”」「長門本平家物語の総合研究」他など。

麻原美子先生

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 9/27(火) 13:30~15:00 後嵯峨院政時代 麻原 美子
2 10/11(火) 13:30~15:00 後嵯峨院政時代 麻原 美子
3 10/25(火) 13:30~15:00 亀山院政時代 麻原 美子
4 11/8(火) 13:30~15:00 後深草院政時代 麻原 美子
5 11/22(火) 13:30~15:00 伏見院政・後宇多院政時代 麻原 美子
6 12/6(火) 13:30~15:00 後宇多院政時代 麻原 美子

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.