学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【014】仏教美術の世界ほとけのかたち―天部像
2016年秋

講座番号 | 014 |
---|---|
開催日 | 2016/10/05 ~ 2016/12/07 |
曜日 | 水 |
時間 | 13:00 ~ 14:30 |
回数 | 全5回 |
定員 | 60名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 15,000円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
仏教が誕生する以前から、インドではたくさんの神々が信仰されていました。やがて彼らの一部は仏教に取りこまれ、仏法を守る守護神や、信者に福を与える福徳神となっていきます。男性・女性・子供・動物との合体型など、その姿はバラエティ豊かで、仏像の中で最も魅力あふれるグループといえましょう。庶民にも広く親しまれた代表的な神々をご紹介していきます。
講師
吉田典代(ヨシダノリヨ) NHK学園講師
【プロフィール】
1993年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期 課程単位取得。哲学博士。NHK学園講師。著書に「日本の仏 教美術の流れ」(NHK学園テキスト)、「仏像の美-ほとけの 見分け方」(NHK学園)、「仏像の美-仏像を究める」(NHK学園、非売品)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 10/5(水) | 13:00~14:30 | 金剛力士、梵天、帝釈天 | 吉田 典代 |
2 | 10/19(水) | 13:00~14:30 | 四天王、毘沙門天、十二神将 | 吉田 典代 |
3 | 11/2(水) | 13:00~14:30 | 吉祥天、弁才天、訶梨帝母 | 吉田 典代 |
4 | 11/16(水) | 13:00~14:30 | 大黒天、歓喜天、韋駄天 | 吉田 典代 |
5 | 12/7(水) | 13:00~14:30 | 十二天 | 吉田 典代 |