学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【G01】(冬)学習院キャンパスまるごとミュージアムツアー
2017年冬
![受付終了](img/btn_ac_12.gif)
講座番号 | G01 |
---|---|
開催日 | 2018/02/17 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:00 ~ 15:30 |
回数 | 全1回 |
定員 | 20名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 2,160円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
自然あふれる学習院の目白キャンパスには、7つの国登録有形文化財が存在します。その全てが、華族子弟のための教育機関であった学習院の歴史を物語る貴重な建造物ばかりです。本講座では、映像を用いながら学習院の知られざる歴史と建物の見どころについてわかりやすく解説した後、実際にキャンパス内を散策して、講義で紹介した建物などを見学します。日本で唯一存在した皇族寮の現在の様子や学校建築の父と言われた設計者が愛した意匠とは? 質実剛健な建物に隠された見どころなどなど、講義と見学会で構成される盛りだくさんの内容です。
<本講座の集合場所は、学習院大学南1号館202教室です>
注意事項
*見学会では高低差のあるキャンパス内を散策しますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。
*日よけ・帽子・タオル・飲み物・虫除けスプレー・かゆみ止め等は各自でご用意ください。
*複数受講割引対象外講座
講師
長佐古美奈子(ナガサコミナコ) 学習院大学史料館学芸員
【プロフィール】
1984年学習院大学文学部史学科卒業。学習院大学史料館学芸員として、学習院、 皇族、華族などに関する研究をおこなっている。展覧会企画多数。著書『ボン・ボニエールと近代皇室文化ー掌上の雅』(えにし書房)、『写真集ー近代皇族の記憶』(共著 /吉川弘文館)など。
冨田ゆり(トミタユリ) 学習院大学史料館学芸員
【プロフィール】
1986年学習院大学史学科卒業。学習院大学史料館学芸員として、文学関係資料と学習院の建物の調査研究を行っている。『学習院 南1号館 再生した旧理科教場』(編)
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/17(土) | 13:00~15:30 | 13:00~13:45 学習院の歴史と建物の見どころ(映像と講義) 13:55~15:30 キャンパスツアー(見学会) |
長佐古 美奈子 冨田 ゆり |