学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【044】マーケティングに活かすテキストマイニングNEW!
できるビジネスパーソンは学ぶべし!
2019年春

講座番号 | 044 |
---|---|
開催日 | 2019/08/09 |
曜日 | 金 |
時間 | 10:40 ~ 16:30 |
回数 | 全3回 |
定員 | 40名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,720円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
テキストマイニングとは、ブログや口コミ掲示版といったSNSの書き込みやニュース記事など、自然言語の文の蓄積として集められたデータを分析し、鉱山から鉱石などを掘り出す(mining)ように、業務や製品に役立つ情報を探し出す解析処理のことです。メーカーの商品開発部門やサービス業のマーケティング部門などのお仕事に携わっている方には必須の業務と思われます。この講座では、皆さんの身近にある抽出事例を取り上げ、学習院の経済学部経営学科教授がわかりやすく解説いたします。
*白田由香利先生担当講座089「暮らしの中のお金の計算方法を学ぶ」の講座もぜひご覧ください
講師
白田由香利(シロタユカリ) 学習院大学教授
【プロフィール】
学習院大学理学部物理学科卒業。学習院大学理学部物理学科修士課程修了。東京大学理学部情報科学科後期課程修了(理学博士取得)。企業の研究所勤務の後、学習院大学経済学部助教授をへて、現在、教授。情報処理学会フェロー。経営数学を視覚的に教えることで、分かりやすい講義をすること、また、役に立つ数学を教えることをモットーとしている。主な著書「大学生のための役に立つ数学」(共立出版)、「感じて理解する数学入門」〔電子書籍〕(オライリー・ジャパン)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 8/9(金) | 10:40~16:30 | ① 10:40~12:10 Word2vecの実例と仕組み ② 13:00~14:30 LSA(Latent Semantic Analysis)による主成分抽出 ③ 15:00~16:30 LDA(Latent Dirichlet Allocation)による実例と仕組み |
白田 由香利 |