学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【044】(冬)見て考えて楽しむ西洋美術絵の中の家族と家庭
2019年冬

講座番号 | 044 |
---|---|
開催日 | 2020/02/18 ~ 2020/03/17 |
曜日 | 火 |
時間 | 10:40 ~ 12:10 |
回数 | 全5回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 16,500円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
西洋絵画にはしばしば「家族」や「家庭」というテーマが登場します。「聖母 子」や「聖家族」は宗教画の中でもポピュラーな主題ですし、肖像画では「夫 婦の肖像」や「家族の肖像」は重要なジャンルとなっています。さらに風俗画 では王侯貴族から商人、農民まで、さまざまな階層の家族の姿、家庭の情景が 描かれています。この講座では、宗教画、肖像画、風俗画という領域を横断し て、絵画に表わされた家族や家庭の様相を眺めながら、ヨーロッパにおける 家族、家庭、夫婦、親子の関係、さらに広く男女の関係について考えてみます。
講師
有川治男(アリカワハルオ) 学習院大学名誉教授
【プロフィール】
1979年東京大学大学院博士課程単位修得(美術史学)。在学中ミュンヘン大学留学。国立西洋美術館主任研究員をへて、1992年より学習院大学文学部助教授、96年より同教授。2019年定年退職、学習院大学名誉教授。著書「カンディンスキー」「デューラー」「ベルリン美術館」など。近年の論文としては、ゴッホ、17世紀オランダ風景画について。学習院さくらアカデミー(旧・学習院生涯学習センター)では西洋美術の新しい見方全般について永年講座を担当している。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/18(火) | 10:40~12:10 | 家族の肖像 | 有川 治男 |
2 | 2/25(火) | 10:40~12:10 | 男と家庭 | 有川 治男 |
3 | 3/3(火) | 10:40~12:10 | 女性の仕事 | 有川 治男 |
4 | 3/10(火) | 10:40~12:10 | 女性の領域 | 有川 治男 |
5 | 3/17(火) | 10:40~12:10 | キスする人々 | 有川 治男 |