学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【S03】コロナショックと日本経済の再生 【対面講座】
-世界との距離を縮められるか-
2022年春

講座番号 | S03 |
---|---|
開催日 | 2022/05/28 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 60名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 1,650円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
新型コロナウイルスは、変異を繰り返しながら、世界経済に甚大な影響
を与えています。その中で、日本の経済回復は、東アジア諸国や米国と
比べると遅れています。経済活動の直接的な制約に加え、供給制約がさ
らに悪性のインフレを引き起こす懸念もあります。本講座は、2年を超
えたコロナショックによる経済的影響を包括的に考えながら、日本経
済再生への途を探ります。
この講座は学習院大学中央教育研究棟の教室で行います。
注意事項
参考文献:「コロナショックの経済学」宮川 努編著(中央経済社)2,750円
お越しください。
講師
宮川努(ミヤガワツトム) 学習院大学経済学部教授
【プロフィール】
1978年3月 東京大学経済学部卒業、同年 4月 日本開発銀行入行、 1995年4月 一橋大学経済研究所助教授、 1997年4月 日本開発銀行名古屋支店企画調査課長、1999年4月 学習院大学経済学部教授(現在に至る)、2006年3月 経済学博士取得(一橋大学)、2009年4月 学習院大学副学長(2011年3月まで)、2015年4月 学習院大学経済学部長(2017年3月まで)、専門は、マクロ経済学、日本経済論、学外での委員等:統計委員会委員(2015年-2021年)、日本経済学会理事(2010年3月~2014年6月)、日本学術会議連携会員(2020年~)、経済産業研究所ファカルティー・フェロー、日本生産性本部評議員、主な著作・論文:『コロナショックの経済学』(編著)中央経済社、2021年、『インタンジブルズ・エコノミー』(淺羽茂氏、細野薫氏との共編著)東京大学出版会、2016年
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/28(土) | 13:30~15:00 | 宮川 努 |