学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【S04】習近平政権の特徴と日中関係 【対面講座】
2022年春

講座番号 | S04 |
---|---|
開催日 | 2022/06/11 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 60名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 1,650円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
2022年は日中国交正常化50周年であると同時に、共産党第20回党大
会が開催される節目の年となります。中国をめぐる国際情勢が目まぐ
るしく展開するなか、日本の岸田政権もまた新しい対中戦略を模索し
ているようです。過去の日中関係とどのように異なり、何を継続する
必要があるのか。本講座では2012年に始まったとされる中国の「新時
代」の特徴を概観したうえで、これからの日中関係を方向づける要因に
ついて論じます。
この講座は学習院大学中央教育研究棟の教室で行います。
講師
江藤名保子(エトウナオコ) 学習院大学教授
【プロフィール】
慶應義塾大学経済学部卒業、スタンフォード大学国際政治研究科修士課程修了(MA)。慶應義塾大学法学研究科政治学専攻後期博士課程にて博士(法学)。2021年4月より学習院大学法学部教授。専門は現代中国政治、東アジア国際政治で、中国の世論政策およびその対外的な展開を専門領域としている。著書に『日中関係史1972‐2012 Ⅰ政治篇』(共著、東京大学出版会)、『中国ナショナリズムのなかの日本‐「愛国主義」の変容と歴史認識問題』(勁草書房)ほか。笹川平和財団「SPF China Observer」や「実業之日本フォーラム」でコラムを連載中。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 6/11(土) | 13:30~15:00 | 江藤 名保子 |