学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【012】俳句教室 【対面講座】
~言葉のリズムと季語の世界観~
2023年春
![受付終了](img/btn_ac_12.gif)
講座番号 | 012 |
---|---|
開催日 | 2023/05/14 ~ 2023/07/09 |
曜日 | 日 |
時間 | 10:40 ~ 12:10 |
回数 | 全3回 |
定員 | 12名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,900円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
俳句の実践教室です。句会の仕方は様々ありますが、この教室では、兼題(予め出題された季節のお題)について3句の投句をしていただきます。全受講生の句の清記(すべての句を清書してランダムに並べたもの)から各々選句をしてもらいます。各受講生の選句を披講(句を読み上げること)したのち、全句について合評会します。初心者の方大歓迎です。>
この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。
*網野公一先生担当講座
037「モーツァルトのホルン協奏曲を聴く」の講座もぜひご覧ください。
注意事項
講座の進め方についての資料を事前にお送りいたします。
各日程の1週間前までに作句して投句してください。
講師
網野月を(アミノツキヲ) 一般社団法人現代俳句協会常務理事、Haiquology代表、「水明」副主宰
【プロフィール】
1989年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程単位取得満期退学。1982年学習院大学俳句会入会、1983年「水明」入会。現代俳句協会会員。Haiquology代表。「水明」「面」「鳥羽谷」同人。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/14(日) | 10:40~12:10 | 初夏の季語 初夏の季語から兼題を出題します |
網野 月を |
2 | 6/11(日) | 10:40~12:10 | 梅雨の季語 梅雨の季語から兼題を出題します |
網野 月を |
3 | 7/9(日) | 10:40~12:10 | 盛夏の季語 盛夏の季語から兼題を出題します |
網野 月を |