学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【012】近代の思想を読む 【対面講座】
アメリカ独立宣言を福沢諭吉の訳で読む
2024年春
講座番号 | 012 |
---|---|
開催日 | 2024/06/30 ~ 2024/07/14 |
曜日 | 日 |
時間 | 13:15 ~ 14:45 |
回数 | 全2回 |
定員 | 20名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 6,600円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
福沢諭吉は幕末に刊行した『西洋事情』初編のなかでアメリカ独立宣言を訳出しました。その訳語・文体は、現代と異なりますが、ある面では儒学等の伝統思想を反映しており、またある面ではかえって本質を衝いた部分もあるという点で非常に興味深いものです。今回はその訳文を英語原文とを読み比べて特質を探ります。もちろん、なるべく平易に解説をしますので、英語からしばらく離れている方もお気軽にご参加ください。
この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。
注意事項
※ テキストは、プリントを配布します。
講師
金子元(カネコハジメ) 秀明大学講師
【プロフィール】
2008年学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程満期退学。東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター勤務。秀明大学・法政大学・明治大学・順天堂大学・東京女子大学非常勤講師。共著『近現代日本思想史「知」の巨人100人の200冊』(東京女子大学丸山眞男記念比較思想研究センター監修、和田博文・山辺春彦編、平凡社新書、2023年)、論文「理念としての東アジアー丸山眞男の儒教観の変化をてがかりに」『新しい歴史学のために』303号(2023年12月)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 6/30(日) | 13:15~14:45 | 時代背景~訳文前半の解説 | 金子 元 |
2 | 7/14(日) | 13:15~14:45 | 訳文後半の解説~後世への影響 | 金子 元 |