学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【059】楽しむための自転車学2024夏 【対面講座】
ロードバイクも電動アシストママチャリもあり。自転車で健康とエコを手に入れよう。
2024年春

講座番号 | 059 |
---|---|
開催日 | 2024/05/25 ~ 2024/07/06 |
曜日 | 土 |
時間 | 15:15 ~ 16:45 |
回数 | 全4回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 13,200円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
2023年は自転車についての諸事情が色々変わった年でした。ヘルメットの努力義務化に、数々の電動モビリティの登場。さらには円安で、自転車の価格も驚くほど変わりました。ひとことで言って自転車環境激変中なのが今です。その一方、世界的な自転車ブームもやってきました。ロードバイクも楽しいけれど、電動アシストでお気楽に、というのもOK。自転車を生活やレジャーや健康に活かすためのコツを本講座で学びませんか。自転車博士の疋田智が伝授いたします。
この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。
講師
疋田智(ヒキタサトシ) NPO自転車活用推進研究会理事・博士(環境情報学)
【プロフィール】
1966年宮崎県生まれ、東京大学文学部卒。毎日往復24km の通勤に自転車を使う「自転車ツーキニスト」。環境、都市再生のために自転車の有効活用をと、書籍、雑誌、ネットなどで言論活動を続けている。2006年に「疋田智の週刊自転車ツーキニスト」でメルマガオブザイヤー総合大賞を受賞。NPO 法人「自転車活用推進研究会」理事、TBS テレビ情報一部プロデューサー。著書「それでも自転車に乗り続ける7つの理由」(朝日新聞社)、最新刊「自転車の安全鉄則」(朝日新書)など。
http://melma.com/backnumber_16703/
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/25(土) | 15:15~16:45 | 電動アシストに乗ろう・でも、知らずに法律違反にならないように | 疋田 智 |
2 | 6/8(土) | 15:15~16:45 | 安全の手段・自転車事故に遭わないために | 疋田 智 |
3 | 6/22(土) | 15:15~16:45 | グラベルにシェアサイクル、自転車最前線と海外の自転車事情 | 疋田 智 |
4 | 7/6(土) | 15:15~16:45 | 災害と高齢化と健康と事故削減。有り得べき自転車政策とは? | 疋田 智 |