【214】新和解技術論   【対面講座】
和解は未来を創る

2024年春

受付終了
講座番号 214
開催日 2024/08/27
曜日
時間 10:40 ~ 16:45
回数 全3回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象)

講座詳細

私は、裁判官時代に判決よりも和解が優れた解決方法であると考え、和解技術論を発表しました。当事者間の話合いを基に意見の対立や紛争を平和に解決するという社会の一般基本原理を裁判でも利用したとい うものですが、逆に、裁判での和解の技術が裁判外の解決でも役に立つということも実感しました。本講座では、裁判官の特殊専門的和解技術ですが、裁判外にも広く応用可能なことを講義したいと思います。

注意事項

参考文献 :「新和解技術論 和解は未来を創る」草野芳郎著 2,200円(信山社)

講師

草野芳郎(クサノヨシロウ) 前学習院大学教授、元裁判官、現弁護士

【プロフィール】
1946年福岡県生まれ。九州大学法学部を卒業(法学士)後、裁判官に任官。松江、堺、横浜で判事補、行橋、福岡、宮崎、東京、浦和で判事を務める。2002年鹿児島地方・家庭裁判所長、2003年に広島高等裁判所判事を経て、2006年、60歳で依願退官。2006年より学習院大学法学部教授。2016年3月退職。仲裁ADR法学会、日本インドネシア法律家協会で理事長を務める。

草野 芳郎

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 8/27(火) 10:40~12:10 和解技術論とは 判決と和解の違い、和解は未来を創る 草野 芳郎
2 8/27(火) 13:15~14:45 和解技術の内容① 基本型と応用型、具体的技術の紹介 草野 芳郎
3 8/27(火) 15:15~16:45 和解技術の内容② 紛争解決で和解を仲介する際のコツやアドバイス 草野 芳郎

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.