【227】王朝時代の文人・歌人・楽人   【対面講座】

2024年春

受付終了
講座番号 227
開催日 2024/08/06 ~ 2024/08/27
曜日
時間 13:15 ~ 14:45
回数 全3回
定員 50名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象)

講座詳細

平安貴族社会の歴史的特質の一つに、文芸を始めとする多様な分野に おける成熟した王朝文化の発達があり、その文化的教養社会から多く の才人が輩出されました。今講座ではそれらの才人の中から、文芸にお ける三善為康、歌芸における紀貫之、そして楽芸分野での源博雅に焦点 をあて、彼ら三人がそれぞれの立ち位置で、豊かな才能をいかに発揮し て時代を向き合ったのかを考えてみます。

講師

鈴木哲(スズキサトシ) 元日本大学教授

【プロフィール】
1976年学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程修了。1999年より日本大学国際関係学部教授。著書「文明と文化の諸相」(南窓社)、共著「中世日本の地域的諸相」(南窓社)、「怨霊の宴」(新人物往来社)、「闘諍と鎮魂の中世」(山川出版社)など。

鈴木 哲

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 8/6(火) 13:15~14:45 三善為康 -多才多芸の異端- 鈴木 哲
2 8/20(火) 13:15~14:45 紀 貫之 -和歌文化のカリスマ- 鈴木 哲
3 8/27(火) 13:15~14:45 源 博雅 -音曲の達人- 鈴木 哲

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.