【239】寛容と良心の自由-ロックとアメリカの思想   【対面講座】

2024年春

受付終了
講座番号 239
開催日 2024/08/28
曜日
時間 13:15 ~ 16:45
回数 全2回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 6,600円
教材費(全員対象)

講座詳細

現代の国際的課題の一つは、異なる宗教、倫理的信念、生活習慣をもった人々が、どうやって平和的に共存し相互協力を維持しうるかを考えることにあります。この講座では、寛容と良心の自由という二つの鍵概念を使って、この問題を思想史的視角から考察します。西洋近代のロックの寛容思想から出発し、その限界を超えるものとして、アメリカのウィリアムズやマディソンの良心の自由の思想を学び、その現代的意義を考えます。

注意事項

テキストは基本、プリントを配布いたします。
ジョン・ロック著『寛容についての手紙』(岩波文庫)は推薦図書です。

講師

下川潔(シモカワキヨシ) 学習院大学名誉教授

【プロフィール】
学部生の時、一橋大学で社会思想史、アメリカ合衆国のポモナカレッジで哲学を学び、大学院生として、ICUで比較文化研究、コロンビア大学とグラスゴー大学で哲学と政治・社会・倫理思想史の研究をしました。その後、中部大学人文学部教授を経て、2004年から2023年3月まで学習院大学文学部哲学科で近代のイギリス哲学を教えました。著書『ジョン・ロックの自由主義政治哲学(名古屋大学出版会、2000年)、編著Locke on Knowledge, Politics and Religion (London: Bloomsbury Academic, 2021).

下川 潔

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 8/28(水) 13:15~14:45 ロックの『寛容書簡』をめぐって 下川 潔
2 8/28(水) 15:15~16:45 ロックを超えて、アメリカの良心の自由の思想へ 下川 潔

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.