学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【002】万葉集をよむ 【対面講座】
東国万葉を巡る
講座番号 | 002 |
---|---|
開催日 | 2025/02/15 ~ 2025/03/29 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:15 ~ 14:45 |
回数 | 全4回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 13,200円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
万葉集には、奈良の都から遠く離れた東国でよまれた歌もたくさんあります。東国の人々の日常の中で生まれた東歌。国を守る兵士として集められ、家族を残して遠い北九州へ行った農民たちが残した防人歌。また、都から東海道を通って、東国の国府(地方にある国の役所)へとやってきた役人たちは、道中初めて見る富士山に感動したり、東国の地に伝わる伝説や習俗に触れて興味を持ったりして、歌にして都に伝えました。テキストの各巻に点在する歌々を取り上げながら、東国万葉を旅するように巡ります。
注意事項
テキスト:「新選万葉集抄」(笠間書院)1,760円
(テキスト代は受講料に含まれておりません。ご自身でお買い求めください。)
講師
平野由紀子(ヒラノユキコ) 順天堂大学講師
【プロフィール】
1983年駒澤大学大学院人文科学研究科国文学専攻博士課程満期退学。専攻は上代文学で万葉集を研究。元駒澤大学文学部講師。現在順天堂大学講師。主な著書(共著、項目執筆)『和歌大辞典』(明治書院)、『西本願寺本万葉集(普及版)巻第八』(おうふう)、『女人の万葉集』(笠間書院)、『大伴家持大事典』(笠間書院)など。主な論文「額田王の挽歌表現をめぐって」(「駒澤国文」41)ほか。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/15(土) | 13:15~14:45 | 東国の人々の日常 東歌 | 平野 由紀子 |
2 | 3/1(土) | 13:15~14:45 | 役人の見た東国 上総・下総・筑波 | 平野 由紀子 |
3 | 3/15(土) | 13:15~14:45 | 役人の見た東国 遠江・駿河 | 平野 由紀子 |
4 | 3/29(土) | 13:15~14:45 | 東海道を通って九州へ 防人歌 | 平野 由紀子 |