学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【013】江戸のうわさ話 【対面講座】
講座番号 | 013 |
---|---|
開催日 | 2025/02/22 ~ 2025/03/29 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:15 ~ 14:45 |
回数 | 全3回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,900円 |
教材費(全員対象) | 330円(受講料と一緒に請求いたします。) |
講座詳細
江戸時代には、現代ほどメディアが発達していなかったため、口コミや錦絵(多色刷りの浮世絵)などが情報伝達に大きな役割を果たしていました。うわさ話が口コミとなり、それが商売として利潤につながると判断されれば錦絵や書籍となり、さらにうわさが拡散していく、という循環が、江戸において見られるのです。そこで、本講座では具体的な事例を取り上げ、うわさ話の実態について概観します。
講師
小沢詠美子(オザワエミコ) 成城大学講師
【プロフィール】
1987年成城大学大学院文学研究科日本常民文化専攻博士課程前期修了、神戸大学大学院経済学研究科歴史分析講座助教授を経て、成城大学民俗学研究所研究員、同学非常勤講師。著書に「災害都市江戸と地下室」(吉川弘文館)、「お江戸の経済事情」(東京堂出版)、「江戸ッ子と浅草花屋敷」(小学館)、「江戸時代の暮らし方」(実業之日本社)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/22(土) | 13:15~14:45 | 鶏に見えるとうもろこし | 小沢 詠美子 |
2 | 3/15(土) | 13:15~14:45 | はやり神 | 小沢 詠美子 |
3 | 3/29(土) | 13:15~14:45 | 災害後の流言飛語 | 小沢 詠美子 |