学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【021】仏教美術の世界 【対面講座】
地方仏の魅力Ⅱ
講座番号 | 021 |
---|---|
開催日 | 2025/02/19 ~ 2025/03/12 |
曜日 | 水 |
時間 | 13:15 ~ 14:45 |
回数 | 全3回 |
定員 | 50名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,900円 |
教材費(全員対象) | 330円(受講料と一緒に請求いたします。) |
講座詳細
2023年度の冬期講座に引き続き、「地方仏の魅力」として、九州の寺院と仏像に注目します。奈良時代に戒壇が設けられた観世音寺には、都に匹敵する端正な仏像が造立されました。国東半島の仏像には、平安時代の天台宗の影響が強くうかがわれます。長崎の黄檗寺院は、江戸時代に明からもたらされた異国情緒を、今も鮮やかに漂わせています。
講師
吉田典代(ヨシダノリヨ) NHK学園講師
【プロフィール】
1993年学習院大学大学院人文科学研究科哲学専攻博士後期 課程単位取得。哲学博士。NHK学園講師。著書に「日本の仏 教美術の流れ」(NHK学園テキスト)、「仏像の美-ほとけの 見分け方」(NHK学園)、「仏像の美-仏像を究める」(NHK学園、非売品)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/19(水) | 13:15~14:45 | 福岡・観世音寺 | 吉田 典代 |
2 | 3/5(水) | 13:15~14:45 | 国東(大分)の古仏 | 吉田 典代 |
3 | 3/12(水) | 13:15~14:45 | 長崎の黄檗寺院 | 吉田 典代 |