【029】新説始皇帝学  【対面講座】   【Zoom講座】
変わりゆく始皇帝像

2024年冬

講座番号 029
開催日 2025/03/02 ~ 2025/03/30
曜日
時間 10:40 ~ 12:10
回数 全3回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象) 330円(受講料と一緒に請求いたします。)

講座詳細

近年の出土史料から司馬遷の『史記』の始皇帝に関する記述をどのように補正できるのかに挑戦します。司馬遷の記述は、秦の時代の史料に忠実に書かれている部分もあれば、出土史料と矛盾し、修正しなければならない伝説部分もあります。補正作業は、出土史料が激増しつつある現在では絶え間なく続きますが、それがまた始皇帝研究の面白さと魅力です。現在の私たちは『史記』の記述よりも始皇帝の時代の真実に確実に近づいているともいえます。テキストのなかからテーマを選び、研究の最前線を紹介していきます。

この講座は学習院大学南1号館の教室とZoomのハイブリッドで行います。

注意事項

参考文献: 鶴間和幸『新説始皇帝学』(カンゼン 2022年)1,980円

講師

鶴間和幸(ツルマカズユキ) 学習院大学名誉教授

【プロフィール】
1974年東京教育大学文学部史学科東洋史専攻卒業。1980年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1981年4月より茨城大学教養部講師、同助教授、同教授。1996年4月より学習院大学文学部教授、2021年同大学停年退職。1998年博士(史学)(東京大学)。主な著書、『秦漢帝国へのアプローチ』(山川出版社)、『始皇帝の地下帝国』(講談社)、『秦の始皇帝 伝説と史実のはざま』(吉川弘文館)、『始皇帝陵と兵馬俑』『ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国』(講談社)、『秦帝国の形成と地域』(汲古書院)、「人間・始皇帝」(岩波書店)。

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 3/2(日) 10:40~12:10 ⑳巡行と洞庭湖 鶴間 和幸
2 3/16(日) 10:40~12:10 ㉑司馬遷と趙高 鶴間 和幸
3 3/30(日) 10:40~12:10 ㉒司馬遷と李斯 鶴間 和幸

受講申込

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.