【033】『史記』の歴史風景学Ⅷ  【対面講座】
~古代中国バーチャル旅行へようこそ

2024年冬

講座番号 033
開催日 2025/03/03 ~ 2025/03/24
曜日
時間 10:40 ~ 12:10
回数 全3回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象) 330円(受講料と一緒に請求いたします。)

講座詳細

漢の司馬遷が編集した『史記』には今の私達が知っている故事成語や四字熟語のもとになったお話がたくさん書かれています。その話の舞台はどんな風景で、その地理環境は歴史の事件にどんな影響を与えたのでしょうか。また、そこから発掘された考古遺物は何を語ってくれるのでしょうか。今期は『韓非子』や『戦国策』の故事を取り上げ、『史記』の時代の風景を探ります。頑なで愚かな殷王朝の末裔・宋人の「守株」の話、易水の漁師が貝と鳥の両方を獲る「漁夫の利」の話、酒をめぐって蛇の絵を描いた従者が足を書き加えて飲めなかった「蛇足」の話をテーマに楽しいお話をします。衛星写真を見ながら、それぞれの現場を旅しているかのようにお話します。海外旅行に行きたいけど、なかなか行けない方にぴったりの講座です。

講師

村松弘一(ムラマツコウイチ) 淑徳大学教授、前学習院大学教授

【プロフィール】
1971年日本橋浜町生まれ。慶應義塾大学文学部卒業、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程単位修得後退学。博士(史学)。2003年より2017年まで、学習院大学助手・助教・准教授・教授を歴任。専攻は中国古代史、特に秦漢時代を専門とする。朝日カルチャーセンター・中日文化センター等で130回以上の市民講座を担当。主な著書に『中国古代環境史の研究』(汲古書院)などがある。

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 3/3(月) 10:40~12:10 株を守る
~宋国とはどんな国か?(韓非子)
村松 弘一
2 3/17(月) 10:40~12:10 漁夫の利
~易水をめぐる燕と趙の争い(戦国策)
村松 弘一
3 3/24(月) 10:40~12:10 蛇足
~楚と斉の争い(戦国策)
村松 弘一

受講申込

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.