【056】紅茶の魅力   【対面講座】
生活文化としての紅茶

2024年冬

講座番号 056
開催日 2025/02/16 ~ 2025/03/16
曜日
時間 10:40 ~ 12:10
回数 全3回
定員 18名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象)

講座詳細

紅茶を味わい楽しむひと時は生活を豊かにしてくれます。イギリスで 生まれ育まれた喫茶文化として世界中に広がっていった紅茶は単なる 飲み物であるだけではなく、人々の暮らしの中に溶け込んでいます。絵 画や文学、映画から、興味深い紅茶の世界を味わってみましょう。第3 回は京橋の「スリーティアーズ」で、スペシャルティーセットを楽しみ ながらのレクチャーです。

注意事項

第3回の校外講義の時間は11:00~13:00の予定です。
ティータイムセットの費用は5,500円前後で、講座開始後に別途 お支払いいただきます。

講師

太田ますみ(オオタマスミ) 日本紅茶協会認定シニアティーインストラクター

【プロフィール】
学習院大学法学部法学科卒業。日本紅茶協認定シニアティーインストラクター。日本ティーインストラクター会顧問。日本ドリンク協会理事。ティージュティークリエーターズアカデミー講師。著書「美味しい紅茶ティータイム・ブック」(大泉書店、共著)、「世界お茶の基本」(共著、プラザ出版)

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 2/16(日) 10:40~12:10 絵画に描かれた紅茶
紅茶を楽しむ情景から紅茶の歴史をひも解きます。
太田 ますみ
2 3/2(日) 10:40~12:10 映画に観る紅茶シーン
紅茶シーンに注目するといろいろな情報が見えてきます。
太田 ますみ
3 3/16(日) 11:00~13:00 ティータイムを楽しむ(校外講義)
小説の中の紅茶
太田 ますみ

受講申込

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.