学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【G01】学習院目白キャンパスの歴史をたどる 【対面講座】
校地の変遷を絵図や古地図で巡る
講座番号 | G01 |
---|---|
開催日 | 2025/02/15 |
曜日 | 土 |
時間 | 10:00 ~ 12:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 20名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 2,750円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
明治41年(1908)、学習院は目白の地に移転してきました。江戸時代の目白はどのようなところだったのでしょうか? キャンパス内には、明治・大正・昭和の国登録有形文化財の建物と共に、道しるべ石や芭蕉の句碑などさまざまな江戸時代の痕跡が残っています。本講座では、映像を用いながら学習院の校地の変遷についてわかりやすく解説した後、古地図を片手に実際にキャンパス内を散策します。ご一緒にキャンパス内のあちこちに残る歴史の痕跡を見つけに出かけませんか? 国登録有形文化財の建物についても説明します。
注意事項
*「見学会」では学習院のキャンパス内を散策しますので、歩きやすい服装と靴でご参加ください。
*日よけ・帽子・タオル・飲み物・虫除けスプレー・かゆみ止め等は季節に合わせて、各自でご用意ください。
講師
冨田ゆり(トミタユリ) 学習院大学史料館学芸員
【プロフィール】
1986年学習院大学史学科卒業。学習院大学史料館学芸員として、文学関係資料と学習院の建物の調査研究を行っている。『学習院 南1号館 再生した旧理科教場』(編)
丸山美季(マルヤマミキ) 学習院大学史料館学芸員
【プロフィール】
1998年学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程史学専攻単位取得。博士(学術・筑波大学)。専門は日本近世史。現在、学習院大学史料館学芸員。著書『事典 しらべる江戸時代』(共著、柏書房)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 2/15(土) | 10:00~12:00 | ①10:00~10:45 映像と講義 ②10:55~12:00 構内見学会 |
冨田 ゆり 丸山 美季 |