学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【S02】金閣・銀閣の世界観:室町時代の視覚文化 【対面講座】
講座番号 | S02 |
---|---|
開催日 | 2025/03/01 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 100名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 2,200円: 一般 1,650円: 他大学在学生、本学在学生 ※学生の方は、申込み時に学校名と学籍番号を備考欄にご記入ください。 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
金閣と銀閣は室町時代を代表する建物で、足利義満による「派手な北山文化」と義政による「枯淡な東山文化」を象徴するといわれます。しかし将軍邸全体を含めて見直すと、二人の将軍の世界観を反映した、壮大なまた繊細で複雑な構想が見えてきます。この講座では、将軍邸のなかを巡りながら、絵画・工芸の散りばめられた「座敷飾(ざしきかざり)」を含めて、室町時代のビジュアルカルチャーの豊かな世界を紹介します
講師
島尾新(シマオアラタ) 前学習院大学教授、根津美術館理事
【プロフィール】
1982年東京大学大学院人文科学研究科美術史学専門課程修士課程修了。
元多摩美術大学美術学部教授。学習院大学文学部教授。2024年同大学退職。水墨画の歴史を幅広く研究。著書に「能阿弥から狩野派へ(日本の美術)」(至文堂)、「雪舟の『山水長巻』風景絵巻の世界で遊ぼう」(小学館)、「もっと知りたい雪舟」(東京美術)、「水墨画入門(岩波新書)など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 3/1(土) | 13:30~15:00 | 島尾 新 |