【005】『太平記』の群像(1)  【対面講座】
北条から新田・足利へ

2025年春

講座番号 005
開催日 2025/05/25 ~ 2025/07/06
曜日
時間 13:15 ~ 14:45
回数 全4回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 13,200円
教材費(全員対象)

講座詳細

14世紀の南北朝内乱は、1320年代に始まり、半世紀以上に及びました。その間に、北条氏が実権を握っていた鎌倉幕府は滅び(1333年)、後醍醐天皇が樹立した建武政権も3年足らずで崩壊し、後醍醐の政権(南朝)を吉野に駆逐した足利氏の政権(北朝)は、その後半世紀以上に及ぶ内戦・内乱状態を余儀なくされました。本講座では、この激動の時代を描いた『太平記』を読みながら、戦乱の主役となった北条、新田、足利の諸将について考えます。

注意事項

テキスト:兵藤裕己校注、岩波文庫『太平記(二)』1,518円
        (テキストはご自身でお買い求めください。)

講師

兵藤裕己(ヒョウドウヒロミ) 学習院大学名誉教授

【プロフィール】
1975年京都大学文学部卒業、1984年東京大学大学院博士課程修了。2001年『平家物語の歴史と芸能』で文学博士。埼玉大学、成城大学を経て、2001年、学習院大学文学部教授。日本文学・芸能論を専門領域とする。著書、『太平記〈よみ〉の可能性』(講談社学術文庫、サントリー学芸賞受賞)、『平家物語の読み方』(ちくま学芸文庫)、『後醍醐天皇』(岩波新書)、『琵琶法師』(同)、『声の国民国家』(講談社学術文庫)、『物語の近代』(岩波書店)、『演じられた近代』(同)など。校注に、岩波文庫『太平記』全6冊がある。古典研究から近代文学全般に視野を広げている。

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 5/25(日) 13:15~14:45 北条高時から時行へ 兵藤 裕己
2 6/8(日) 13:15~14:45 新田義貞について 兵藤 裕己
3 6/22(日) 13:15~14:45 足利尊氏について 兵藤 裕己
4 7/6(日) 13:15~14:45 室町幕府と『太平記』 兵藤 裕己

受講申込

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.