学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【030】「名画」の理由-「名画」を通して見る西洋絵画 【対面講座】
ルネサンスの巨匠たち
講座番号 | 030 |
---|---|
開催日 | 2025/05/10 ~ 2025/07/05 |
曜日 | 土 |
時間 | 15:15 ~ 16:45 |
回数 | 全8回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 26,400円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
本年度は、春期、秋期、冬期を通して、ルネサンス期から19世紀まで、西洋絵画の巨匠たちの名作を取り上げ、なぜそれらが名画なのか、あるいは、なぜそれらが名画とされてきたのかを考えます。従来の見方にとらわれることなく、名画とされながらも実は駄作であるもの、逆に、さほど注目されてこなかった傑作なども取り上げます。それらの「名画」の考察を通して、ヨーロッパの画家たち、注文主たち、鑑賞者たち、観衆たちが、絵画に何を求めてきたかという問題も、浮かび上がってくるでしょう。そのような流れの中、まずこの春期の講座では、ルネサンス期の巨匠たちの作品を取り上げます。
講師
有川治男(アリカワハルオ) 学習院大学名誉教授
【プロフィール】
1979年東京大学大学院博士課程単位修得(美術史学)。在学中ミュンヘン大学留学。国立西洋美術館主任研究員をへて、1992年より学習院大学文学部助教授、96年より同教授。2019年定年退職、学習院大学名誉教授。著書「カンディンスキー」「デューラー」「ベルリン美術館」など。近年の論文としては、ゴッホ、17世紀オランダ風景画について。学習院さくらアカデミー(旧・学習院生涯学習センター)では西洋美術の新しい見方全般について永年講座を担当している。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/10(土) | 15:15~16:45 | はじめに―西洋絵画の名作と駄作 | 有川 治男 |
2 | 5/17(土) | 15:15~16:45 | 初期ルネサンスの巨匠たち | 有川 治男 |
3 | 5/24(土) | 15:15~16:45 | 盛期ルネサンスの巨匠たち ① | 有川 治男 |
4 | 5/31(土) | 15:15~16:45 | 盛期ルネサンスの巨匠たち ② | 有川 治男 |
5 | 6/14(土) | 15:15~16:45 | ネーデルラントの巨匠たち | 有川 治男 |
6 | 6/21(土) | 15:15~16:45 | ドイツの巨匠たち | 有川 治男 |
7 | 6/28(土) | 15:15~16:45 | ヴェネツィアの巨匠たち | 有川 治男 |
8 | 7/5(土) | 15:15~16:45 | その他の「名画」 | 有川 治男 |