学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【046】美しい世界遺産 【対面講座】
ヨーロッパの建築「文化的景観」と建築
講座番号 | 046 |
---|---|
開催日 | 2025/05/18 ~ 2025/07/13 |
曜日 | 日 |
時間 | 10:40 ~ 12:10 |
回数 | 全3回 |
定員 | 30名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,900円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
ユネスコの世界遺産には「文化的景観」という用語があります。手つかずの自然としての価値はないが、人の手が入ったからこそ美しくなった景観という意味で、農牧地区から修道施設のある地まで、その意味は幅広く捉えられています。また世界遺産建築では遺跡などが注目されがちですが、近代建築もヨーロッパの魅力のひとつ。本講座では美しいヨーロッパを多方面にわたって紹介します。地球の歩き方ならではの取材秘話もお楽しみに!
注意事項
地球の歩き方協賛講座です。原則として講師2名で担当しますが、取材の都合でテーマが入れ替わる場合があります。
講師
大和田聡子(オオワダアキコ) 「地球の歩き方」編集担当
【プロフィール】
地球の歩き方MOOK『見て読んで旅する世界遺産』『世界遺産50の旅』などの編集を手掛ける。ガイドブック「地球の歩き方」の担当地域はエジプト、トルコ、ヨーロッパなど。取材のため30年以上前から通っている。
坂井彰代(サカイアキヨ) 「地球の歩き方」編集担当
【プロフィール】
「地球の歩き方」の『フランス』、『パリ&近郊の町』などの編集を初版時より担当。取材のため、年に3~4度渡仏している。著書に『パリ・カフェ・ストーリー』、『パリ・メトロ散歩』『フランスの一度は訪れたい村』がある。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/18(日) | 10:40~12:10 | 自然と調和した「文化的景観」 カタルーニャ、オーヴェルニュ地方など |
大和田 聡子 坂井 彰代 |
2 | 6/8(日) | 10:40~12:10 | 近代建築の魅力 パリのアールヌーヴォー、プラハ、バロセロナ |
大和田 聡子 坂井 彰代 |
3 | 7/13(日) | 10:40~12:10 | ヨーロッパは高みの見物に限る!? ローテンブルク、イスタンブール、パリほか |
大和田 聡子 坂井 彰代 |