【058】小笠原流礼法と日本の文化を学ぶ 白虎の巻   【対面講座】
古典礼法から現代マナーまで

2025年春

講座番号 058
開催日 2025/05/10 ~ 2025/07/12
曜日
時間 13:15 ~ 14:45
回数 全5回
定員 30名
最少催行人数 8名
受講料 16,500円
教材費(全員対象)

講座詳細

古来より日本の公式の礼法とされてきた小笠原流礼法。その神髄とは 「相手をおもいやること」。実は、現代の人付き合いの基本はそこにありま す。本講座では、この日本で最も正式とされる作法を、現代マナーやさま ざまな日本文化と共に、目から鱗が落ちるようなお話を楽しみながら、基 礎からしっかりと理解し身につけることができます。今回の「白虎の巻」 に続き、次回「玄武の巻」「青龍の巻」「朱雀の巻」と順次、講座を進めてい きます。どこから受講を開始されても大丈夫です。一定の条件を満たし た修了者には小笠原流礼法宗家が認証する免許状の授与も可能です。

講師

柴崎直人(シバザキナオト) 小笠原流礼法総師範・岐阜大学大学院准教授・学習院大学講師

【プロフィール】
1989年学習院大学文学部心理学科卒業。筑波大学大学院教育研究科カウンセリングコース修了。中部学院大学准教授を経て、現在岐阜大学大学院准教授。小笠原流礼法総師範。著書「日本の礼儀作法・しきたり」「正しいビジネスマナー」(PHP 研究所)、「礼儀・マナー教育概論」(培風館)など。

柴崎直人先生

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 5/10(土) 13:15~14:45 「見る」文化と作法 視線の作法・観劇の作法 柴崎 直人
2 5/24(土) 13:15~14:45 抹茶の作法 柴崎 直人
3 6/7(土) 13:15~14:45 着物文化の基礎知識 柴崎 直人
4 6/21(土) 13:15~14:45 プロトコル中級 (座席・パーティ) 柴崎 直人
5 7/12(土) 13:15~14:45 通信の作法 (メール・ネット・手紙) 柴崎 直人

受講申込

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.