学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【J04】天皇家の宝物とその歴史 B日程 シン・日本の発見 (古代・中世)
【対面講座】
講座番号 | J04 |
---|---|
開催日 | 2025/07/01 |
曜日 | 火 |
時間 | 10:00 ~ 12:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 20名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 4,400円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
皆さんは正倉院という言葉を聞いたことがありますか? 毎年秋に、 奈良国立博物館で開催される「正倉院展」で、正倉院宝物が披露されます。宝物の中核は、聖武天皇の遺愛の品で、天皇亡き後、光明皇后によって東大寺の大仏に献納されました。まるでタイムカプセルのように、1300年前の世俗の宝物がまとまって伝来しているのは世界的に見ても稀有なことです。本講座では、正倉院宝物を中心に前近代の天皇家の宝物とその歴史について概観します。
注意事項
「天皇家の宝物とその歴史」のA日程、B日程は同じ内容です。
講師
皿井舞(サライマイ) 学習院大学教授
【プロフィール】
京都大学大学院文学研究科美学美術史学専攻修了。博士(文学)。東京文化財研究所主任研究員、東京国立博物館平常展調整室長を経て、2022年より現職。共著に『天皇の美術史1 古代国家と仏教美術』、『古代史をひらくシリーズ 国風文化』などがある。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 7/1(火) | 10:00~12:00 | 皿井 舞 |