学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【S03】パレスチナ問題のいま 【対面講座】
「和平」の破綻はなぜ起きたのかを考える
講座番号 | S03 |
---|---|
開催日 | 2025/07/12 |
曜日 | 土 |
時間 | 13:30 ~ 15:00 |
回数 | 全1回 |
定員 | 100名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 2,200円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
この講座では、動画や資料の参照を通して、中東で長年にわたって続く
パレスチナ問題の歴史を学びます。戦後日本の歩みとほぼ同じ長さの
時代を、パレスチナ/イスラエルでは紛争とともに人びとが過ごして
きました。2023年10月から日本を含めて世界で高まるパレスチナ問
題への関心を踏まえつつ、100年史で捉えられるようになった中東紛
争の過去と現在を、基礎的なところから解きほぐします。
この講座は学習院大学中央教育研究棟の教室で行います。
講師
鈴木啓之(スズキヒロユキ) 東京大学中東地域研究センター特任准教授
【プロフィール】
博士(学術)。日本学術振興会特別研究員PD(日本女子大学)、同海外特別研究員(ヘブライ大学ハリー・S・トルーマン平和研究所)を経て、2019年9月より東京大学中東地域研究センター特任准教授。著書に『蜂起〈インティファーダ〉:占領下のパレスチナ1967?1993』(東京大学出版会、2020年)、共編・編著に『パレスチナを知るための60章』(明石書店、2016年)、『パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章(明石書店、2024年)、『ガザ紛争』(東京大学出版会、2024年)、共訳書にラシード・ハーリディー著『パレスチナ戦争』(法政大学出版会、2023年)。主に中東の地域研究に従事し、パレスチナ問題を軸に中東の近現代史を研究している。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 7/12(土) | 13:30~15:00 | 鈴木 啓之 |