【018】ナンシー共同体論入門【Zoom講座】  NEW!
『無為の共同体』を読む

2021年冬

受付終了
講座番号 018
開催日 2022/03/20 ~ 2022/03/27
曜日
時間 13:00 ~ 14:30
回数 全2回
定員 40名
最少催行人数 8名
受講料 6,600円
教材費(全員対象)

講座詳細

2021年8月にフランスを代表する哲学者ジャン= リュック・ナンシーが亡くなりました。この講座では彼の著作のうち、日本で最も読まれている『無為の共同体』を取り上げ、読み解いていきます。この著作が書かれた時代状況やフランス国内外の哲学者からの応答、そしてバタイユ思想との関係なども踏まえつつ、私たちが「共同体」という言葉からは容易に想像しえないナンシーの特異な共同体論について理解を深めていきましょう。

講師

横田祐美子(ヨコタユミコ) 横浜美術大学 美術学部 助教

【プロフィール】
博士(文学)。日本学術振興会特別研究員DC、立命館大学衣笠総合研究機構専門研究員、同研究機構助教を経て、現在は横浜美術大学美術学部美術・デザイン学科教養科目研究室助教。専門は現代フランス哲学で、とりわけジョルジュ・バタイユや脱構築思想と呼ばれる思想潮流の研究をおこなっている。単著に『脱ぎ去りの思考――バタイユにおける思考のエロティシズム』(人文書院、2020年)、共著に『結婚の自由――「最小結婚」から考える』(白澤社、2022年)など。近年では新聞のコラムを担当したり、雑誌にエッセイを寄稿したりもしている。

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 3/20(日) 13:00~14:30 『無為の共同体』をめぐるコンテクスト 横田 祐美子
2 3/27(日) 13:00~14:30 共通性なき共同体とは何か? 横田 祐美子

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.