学習院さくらアカデミーTOP > 講座詳細
【028】ルイ14世とマリー・アントワネットが愛したオペラを聴いてみましょう
【対面講座】
講座番号 | 028 |
---|---|
開催日 | 2023/05/14 ~ 2023/07/09 |
曜日 | 日 |
時間 | 13:00 ~ 14:30 |
回数 | 全3回 |
定員 | 50名 |
最少催行人数 | 8名 |
受講料 | 9,900円 |
教材費(全員対象) |
講座詳細
昨年12月、ルイ14世の下で活躍した作曲家リュリのオペラ《アルミード》が日本で初めて公演されました。この講座はフランス宮廷で上演されたオペラを音楽史や時代背景と共に紹介していきます。太陽王が愛した華やかなバレエと古典悲劇の発声法を活かした抒情悲劇、ポンパドゥール夫人が「内殿の劇場」でルイ15世を前に主役を歌ったオペラ、マリー・アントワネットが小トリアノンで上演したオペラ=コミック‥‥ 現存する舞台背景や衣装のデザインもお見せします。
この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。
講師
太田みき(オオタミキ) 学習院大学講師・明治学院大学講師
【プロフィール】
上智大学文学研究科フランス文学専攻博士前期課程修了。学習院大学人文科学研究科哲学(美術史学)専攻博士後期課程単位取得退学。2014年パリ1大学人文科学研究科美術史学・考古学専攻にて博士号(美術史学)取得。2014-2017年まで学習院大学大学院美術史学専攻助教。専門はフランス美術史、特にヴェルサイユ宮殿、18世紀の装飾画および美術批評。主要論文(「フランスにおける世俗主題の連作およびシリーズ絵画作品(1730-1774年)」(パリ1大学博士号取得論文)2014年、「フランソワ・ブーシェをめぐる批評―詩から解放される絵画」『明学仏文論叢』51号、2018年など。
講座スケジュール
回 | 実施日 | 時間 | 講座内容 | 担当講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 5/14(日) | 13:00~14:30 | ルイ14世の時代 リュリと抒情悲劇 |
太田 みき |
2 | 6/11(日) | 13:00~14:30 | ポンパドゥール夫人の時代 ラモーとフランス・オペラの展開 |
太田 みき |
3 | 7/9(日) | 13:00~14:30 | マリー・アントワネットの時代 グルックとオペラ=コミック |
太田 みき |