【028】作られた中世ヨーロッパの〈イメージ〉Ⅴ  【対面講座】
幽霊屋敷へようこそ―ゴシック・イメージを辿る

2022年春

受付終了
講座番号 028
開催日 2022/05/22 ~ 2022/07/03
曜日
時間 10:40 ~ 12:10
回数 全3回
定員 20名
最少催行人数 8名
受講料 9,900円
教材費(全員対象)

講座詳細

「ゴシック(Gothic)」という言葉は、もともと「ゴート(ゲルマン)風 の」、つまり(ローマ風であることと比べて)「粗野な」といったほどの意 味を持っていました。当初、中世ヨーロッパの建築を形容するために用 いられたこの言葉は、しだいに美術や思想、文学、ファッションの様式 をも表現するようになります。今回の講座では、ゴシック・イメージの 変遷を幽霊屋敷(ゴシック風の建築)を舞台とする映画や、その前提と しての文学のなかに辿ります。J ホラーの女幽霊が這い降りてくる「階 段」は、ゴシック文学の「屋根裏」に繋がっているのです。

この講座は学習院大学南1号館の教室で行います。

注意事項

2020年からスタートした講座ですが、今回からお申し込みいただ いてもお楽しみいただけます。

講師

岡田尚文(オカダナオブミ) 学習院大学講師・慶応義塾大学講師

【プロフィール】
1996年学習院大学文学部史学科卒業。2002年学習院大学人文科学研究科史学専攻博士前期課程修了。2004年パリ第一大学前工業化社会史学専攻DEA取得。2015年学習院大学人文科学研究科身体表象文化学専攻博士後期課程修了(博士:表象文化学)。元学習院大学人文科学研究科身体表象文化学専攻助教。歴史学(フランス中世史)と表象文化学という2つの異なる領域における専門研究の経験を活かして、歴史映画や映画の歴史について、あるいは欧米の映画のなかに表象される様々な歴史的主題(食・動物・人形等)について考察を続けている。学習院大学、慶應義塾大学非常勤講師。共著に『円卓―古希の堀越孝一を囲む弟子たちのエッセイ集』、『映画のなかの社会/社会のなかの映画』、『魅惑の〈中世映画〉』(近刊)。雑誌『映画秘宝』、『GQ JAPAN』、『WINE-WHAT!?』などにも寄稿。

講座スケジュール

実施日 時間 講座内容 担当講師
1 5/22(日) 10:40~12:10 それは中世のお城から始まった
―『幽霊西へ行く』(1935年)を手掛かりに
岡田 尚文
2 6/12(日) 10:40~12:10 ディズニーの幽霊屋敷
―『ホーンテッドマンション』(2003年)探訪
岡田 尚文
3 7/3(日) 10:40~12:10 近代住宅とゴシック
―『サイコ』(1960年)から『死霊館』(2013年)、Jホラーまで
岡田 尚文

受付終了

申込リストを確認する

<<講座一覧に戻る

↑ページの先頭へ

Copyright © 2008 Gakushuin Sakura Academy. All rights reserved.